top of page

昇級審査 一般道場

無,

 

太極その1taikyoku 1 

 

足技太極その1sokugi taikyoku1

 

前屈立移動 zenkutsu ido

 

10,9級

 

太極その2 taikyoku 2


太極その3 taikyoku 3

 

足技太極その2 sokugi taikyoku 2

 

8,7級

 

平安その1 penan 1


十字形jyuji kata

 

足技太極その3 sokugi taikyoku 

 

平安裏その1pinan ura 1

 

後屈立移動koukutsu ido

 

6,5級

 

平安その2 pinan 2


什の型その1tsuji no kata 1

 

米字形beijyuji


平安裏その2 pinan ura 2

 

45度騎馬立移動 45do kibatachi ido

 

三戦立移動 sanchin ido

 

 

4,3級

 

平安その3pinan3

 

撃砕小gekisai sho


三戦 sanchin kata

 

平安裏その3 pinan ura3


平安裏その4 pinan ura4


えの字立移動 enojitachi ido

 

2級

 

平安その4 pinan 4


内歩進初段 naihoshin syodan


什の型その2tsuji kata2

 

安三 yantsu


平安裏その5 pinan ura5

 

送り足移動 okuriashi ido


5本蹴り 5keri

 

1級

 

最破 saiha


転掌 tensho


突きの型tsuki no kata


撃砕大 gekisai dai


5人組手 5kumite


拳闘の型 kentou kata

 

初段


(2年)12人組手12nin kumite


フリースタイル3人総掛け組手Free style 3 kumite


平安分解組手制定10本 pinan bunkai


征遠鎮 seienchin


大城の棍組棒oshiro no kon


観空 kanku

正慎の型1 seishin no kata1

 

天鳳の型 tenpou no kata

 

裏技基本 urawaza kihon


受け身ukemi


関節技kansetsu


投げ技nagewaza

型 色帯

 

太極その一 (たいきょくそのいち)

 

太極その二 (たいきょくそのに)

 

太極その三 (たいきょくそのさん)

 

足技太極その一 (そくぎたいきょくそのいち)

 

足技太極その二 (そくぎたいきょくそのに)

 

足技太極その三 (そくぎたいきょくそのさん)

 

平安その一(ぴんあんそのいち)

 

平安その二(ぴんあんそのに)

 

平安その三(ぴんあんそのさん)

 

平安その四(ぴんあんそのよん)

 

平安その五(ぴんあんそのご)

 

安三(やんすう)

 

平安その一~五 裏の型

 

ワールド極真会空手連盟昇級昇段審査本部道場

白帯

立ち方不動立ち・三戦立ち・前屈立ち

基 本正拳(中段・上段・あご打ち)・外受け・下段払い・金的蹴り・前蹴り・膝蹴り

移 動前屈立ち(順突き・逆突き・上段突き・下段突き・三本突き・前蹴り・金的蹴り・膝蹴り)

型太極 1・2

体 力腕立て伏せ(10回以上)・スクワット(20回以上)・腹筋クランチ(20回以上)

柔軟性前後・左右開脚、長座体前屈、逆正座、ブリッジ

組 手無し

 

【橙帯 10級・9級】 

行事参加合同稽古

立ち方後屈立ち

基 本上段受け・内受け・内受け下段払い・裏拳打ち(正面・左右・脾臓)・ 関節蹴り

移 動前屈立ち(外受け・下段払い・上段受け・内受け・関節蹴り)・後屈立ち(内受け・内受け逆突き)

型太極3 足技太極1

体 力腕立て伏せ(20回以上)・スクワット(30回以上)・腹筋クランチ(30回以上)

柔軟性前後・左右開脚、長座体前屈、逆正座、ブリッジ

組 手1人組手(1分/1人)

【青帯 8級・7級】 

行事参加合同及び交流稽古

立ち方猫足立ち

基 本裏拳下突き・肘打ち(左右・上げ・下ろし)・関節蹴り・横蹴り・後ろ蹴り・内廻し・外廻し

移 動前屈立ち(受け→突き)・前廻り横蹴り・前廻り後ろ蹴り・内廻し・外廻し・後屈立ち(手刀受け・手刀受け双手突き)

型足技太極2・3 平安1

体 力腕立て伏せ(30回以上)・スクワット(35回以上)・腹筋クランチ(35回以上)

柔軟性前後・左右開脚、長座体前屈、逆正座、ブリッジ

組 手2人連続組手(1分/1人)

 

【黄帯 6級・5級】 

行事参加合同及び交流稽古

立ち方掛け足立ち・騎馬立ち

基 本裏拳廻し打ち・手刀(顔面・打ち下ろし・打ち込み・内・脾臓)打ち・廻し蹴り

移 動前屈立ち(廻し蹴り)

型平安2・3

体 力拳立て伏せ(30回以上)・スクワット(40回以上)・腹筋クランチ(40回以上)

柔軟性前後・左右開脚、長座体前屈、逆正座、ブリッジ

組 手3人連続組手(1分/1人)

呼吸法腹式呼吸法・逆腹式呼吸法・丹田呼吸法

 

【緑帯 4級・3級】 

行事参加合同稽古・交流試合・合宿

基 本前蹴上げ・横蹴上げ

移 動連続五本蹴り(右廻し蹴り→左後ろ廻し蹴り→右前蹴り→左廻し蹴り→右後ろ廻し蹴り)・ 横移動・騎馬立ち(順突き・鉄槌・前交差横蹴上げ・前交差横蹴り・後ろ交差掛け蹴り)

型平安4・5

体 力拳立て伏せ(40回以上)・スクワット(45回以上)・腹筋クランチ(45回以上)

柔軟性前後・左右開脚、長座体前屈、逆正座、ブリッジ

組 手5人連続組手(1分/1人)

昇段審査受験資格 <弟子>
黒帯茶帯研究会

 

【茶帯 2級】 緑帯の課目に加えて

行事参加黒帯茶帯研究会出席3回以上・合同稽古・試合参加

基 本円型逆突き・外弧拳内掌底・弧拳受け掌底落とし・手刀回し受け

移 動45度騎馬立ち(肘打ち→裏拳→下段払い→逆突き)・三戦立ち(逆突き→内受け→裏拳→肘打ち→鉄槌)

型安三・最破・三戦・転掌

体 力拳立て伏せ(50回以上)・スクワット(50回以上)・腹筋クランチ(50回以上)

柔軟性一定レベル以上

組 手7人連続組手(1分/1人)

武 器棒術 チオンの型

 

【茶帯 1級】 

行事参加合同稽古・試合・合宿

基 本円型逆突き・外弧拳内掌底・弧拳受け掌底落とし・手刀回し受け

移 動 回転移動(突き・受け・蹴り)

型平安裏1・2・3・4・5

体 力拳立て伏せ(50回以上)・スクワット(50回以上)・腹筋クランチ(50回以上)

柔軟性一定レベル以上

組 手10人連続組手(1分/1人)

呼吸法のがれの呼吸(表・裏) ・息吹き

 

【初段 黒帯】 
1年6ヶ月~3年

黒帯研究会合宿にて特別昇段審査会。

行事参加黒帯研究会・合宿・合同稽古・試合参加

移 動回転(突き・受け・蹴り)

型臥龍・突きの型・撃砕大・撃砕小

護身術基本を生かした護身術

組 手20人連続組手(1分/1人)

武 器棒・ヌンチャク

昇段後弐段  (支部認可基準)

 

【弐段 黒帯】 
初段取得後2年以上、

黒帯茶帯研究会合宿にて特別昇段審査会。

行事参加武道研究会・合宿・合同稽古・試合審判

組 手 20人連続組手(1分/1人)

型十八・観空・征遠鎮

呼吸法呼吸法によるメンタルマネージメント法実践に活用できる護身術(型の分解組手)

組 手 30人連続組手(1分/1人)

武 器トンファー・釵

bottom of page